2018高尾山

 2016年、2017年と残念ながら登れなかった高尾山に、天候や台風24号の被害回復にやきもきしながら、当日2日前にようやく「登れる」と思えた。それでも、当日の天候によっては急いで下山も有り得ると、「なめこ汁」はやめることにした。10月13日(土)、車椅子の人5名と介助歩行者2名が、大勢のボランティアさん・スタッフと交流しながら、1号路を山頂まで登りました。
 今回ボランティアは何と57名でした。山登り指導に佐藤さん・山本さんとスタッフの平井さん。看護師も2名参加で心強かった。帝京大ボランティアサークル「どんぐり」さんは16名、今年初めて中央大ボランティアサークル「青い鳥」から2名が参加しました。ANA(全日空)他ボラさん13名の中に、2015年に高校生だった聴覚障がいの青年2人が社会人ボラとして参加しました。特DSCF0587.JPG別支援学校の教員ボラは14名。その他にも、家族や知人をさそってボランティアをかってでてくれたのです。
DSCF0526.jpg子どもは16名。始めて登る小さい子の面倒をみる子どもたちの成長にスタッフも嬉しい限りです。中2、中3の二人は車いす介助も手伝いました。
LinkIcon高尾ビジターセンター[公式]ツイッターから、13日当日の記事をコピーして載せます。

ツイッター10.13..jpg

DSCF0494集合準備.JPG高尾山口駅前に9時集合
DSCF0499集合準備.JPG車いすにロープをつけて
DSCF0504家族から説明.JPGボランティアは介助等の説明を受ける
DSCF0505.JPG1号路を7つのグループで出発
DSCF0517一休みして.JPG最初の一休みをしてさあ!
DSCF0529押して引いて皆で力合わせて.JPG引いて押して皆で力を合わせて!
DSCF9521金毘羅台へ2.jpg上手に廻って金毘羅台をめざす
DSCF0536-7金毘羅台からのながめ4.jpg集合写真を撮って長めの休憩
DSCF0562.JPG金毘羅台の後も急坂が続く
DSCF0584.JPG歩いて頑張る車いすは後
DSCF0596.JPGケーブル山頂駅の後は参道を行く
DSCF0620.JPG薬王院境内ではお参りする人も
DSCF0629.JPG薬王院境内からの眺め
DSCF0635.JPG薬王院宿坊の渡り廊下を上げてもらって通る
DSCF0639.JPG再び山道を頂上へ
DSCF0643.JPG頑張って歩き続ける
DSCF0653.JPG頂上まで後少し
頂上付近の花.jpg頂上への道脇で花が見れる
DSCF0663.JPGさあ頂上!
DSCF0662.JPG「やったねー!」
DSCF0670.JPG
DSCF0676.JPG
DSCF0683.JPG
DSCF0680.JPG
DSCF0690.JPG
DSCF0709.JPG下り最初の急坂は後ろ向きで
DSCF0717.JPG下りは慎重にゆっくり
DSCF0722.JPG曲がり
DSCF0745.JPG再び薬王院境内
DSCF0625ムササビと.jpg面白いものを見つけて写真を撮ったり、ボタンを押したり…
DSCF0769.JPGケーブル山頂駅近くで「終わりの会」
DSCF0774.JPG感想をスタッフが手話通訳
DSCF0780.JPG中2、中3の二人はそれぞれのグループで車いす介助を手伝いました。